頻回授乳ループを回避した方法

私の娘は生後1ヶ月で体重がプラス1.5kg、日増で71gという大記録を叩きだしました。育児では色々な悩みを持つ方がいらっしゃいますが、私の子の場合は体重が増え過ぎており、授乳回数が1日12-15回くらいになることが原因と考えていました。

生後2ヶ月が経とうとする今、やっと平均8回までにおさまってきました。どうして頻回授乳になっていたかネットでたくさん調べましたが、私の実体験と実際に行った対策をお伝えします。

どうして頻回授乳になったか

これはもう、赤ちゃんの個性と言われ続けました。また、私の場合は人為的な頻回授乳で、泣くたびに母乳をあげてしまっておりました。理由は手っ取り早く泣き止むからです。

授乳間隔をあける

一番難しい課題でした。母乳はほしがればあげていい、と言われましたが、私としては大人と同じで常に血糖値が上がり続けて間食しまくっている大人と同じ原理で体重が激増していると考えました。

3時間おきにあげるといいよと言われておりますが、頑張ってあやして間隔あけてねとアドバイスをもらうことが多かったのですが。。

間隔のあける方法、あやす方法を教えてもらえませんでした…

そこで私が間隔をあけるためにあやした方法をお伝えします。

間隔をあけるために実践したあやし方

コニー抱っこ紐

これは王道ですね、先輩からもらって重宝してました、抱いて何分かしたら寝るか落ち着きます。

すぐに抱かない、見に行かない

泣き出してすぐに見に行かないようにしてました。授乳後1時間以内に泣き出せばお腹がすいてる可能性は低いので、寝れないからギャン泣きに変わっていくのか、2、3回、ふぇーんと言って終わるのか判断するためにすぐに様子を見にいかないようにしました。

外に連れ出す

授乳後1時間〜2時間経っていてギャン泣きしていてもエルゴの抱っこ紐に入れて、外に出ていました。外に出ると自然と泣くのがおさまることも多く、泣いていても車の音などでかき消され、自分もそこまで気になりませんでした。授乳直後だと吐き戻ししていたので、1時間はあけていました。

メリーを回す、遊ばせる

ギャン泣きに移行する前に早めにメリーの下に赤ちゃんを起き、遊ばせました。音の鳴るおもちゃでも10分くらいは気を紛らわせれました。10分かよ…

縦抱き→眠らせる

生後1ヶ月からは縦抱きすると本当に静かになるようになりました。落ち着いたら横向きに寝かせます。これは1時間くらい時間を稼げました。

寝かせたまま、トントン+手を抑える

寝ている途中に泣いても、目が開いていない時は抱いてしまうと余計に目が覚めると聞いて、寝かせた状態でトントンし、手がモロー反射しないように落ち着くまで抑えてあげてました。そうすると寝続けてくれるためほしがることが減りました。

授乳頻度の変化

上記の結果、生後2ヶ月経った頃には1ヶ月検診から+1キロほど、増加は43gまでおさまりました。

生後0から1ヶ月で平均12から15回以上、生後1ヶ月と21日から8回〜多くて10回まで減りました。私は混合で夜だけ自分が睡眠をとりたかったので自分が寝る前だけミルクを足して腹持ちをよくし、まとめて寝させてもらってます。

生後2ヶ月は8回、生後3ヶ月では5〜7回、ほぼ6回まで落ち着きました。母乳も安定してきたため、完母になりました。また夜まとめて寝るようになりました。4時間〜6時間、そのおかげで授乳回数も減り出したのが3ヶ月をすぎた頃でした。

言われていた通り、成長と共に満腹中枢ができてくるのだなと思いました。

まとめ

娘が生まれてから2ヶ月までの間、ずっと頻回授乳による、疲れと体重の爆増に悩んでいました。ただ、頻回授乳によって、母乳の量も安定してきた気がします。搾乳機を使っても50〜160まで出るようになりました。頻回授乳も悪いことばかりではなく、成果として良かったと思います。これから3ヶ月に向けてより授乳間隔をしっかりあけましょうと助産師さんに言われているので、あやしながら手探りで頑張ろうと思います。

追記‥3ヶ月現在は置くとぐずるため、抱っこしたり腹ばいさせる、絵本などを読みながら、3時間しっかりあくようになりました。お腹以外のことで泣くことが増えました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました